今日、学年で進度を確認した。
総合的に、私のクラスが一番進んでいた。
【国語】
「天気を予想する」「同じ読み方の漢字」まで終えた。
年明けからは「千年の釘にいどむ」からである。
これは学年ほぼ一緒。
校内研究の関係で「論語」は学習済み。
【社会】
私のクラスは「自動車生産」まで終えた。
他のクラスは「水産業・食料生産」までである。
中単元1つ分早い。
しかし、これでも指導計画よりは遅れている。
テストの問題も照らし合わせて、やや早めに進め、
卒業式練習が始まる2月中旬までには、
指導計画通りに進めたい。
【算数】
私のクラスは、「百分率とグラフ」に少し入った。
少し入っておけば、年明けは、確認しながら、
スムーズにスタートできるからである。
他のクラスは「分数のたし算とひき算」まで。
1単元分残している。
【理科】T1の先生がいるため、お任せ。
担任以外の授業時間は優先的に確保されるから、
1ヶ月くらい早く進んでいるとのこと。
内容の3割増は確実に現場を苦しめている。
6年生の算数には「場合の数(樹形図)」も入っているという。
驚きだ。私は中学1年生で勉強した。
来年度は、4月からエンジン全開でいきたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿