2011年12月14日水曜日

平行四辺形の面積の求め方

指導書で第1時の授業。

1 これまで学習した面積の想起
長方形と正方形の面積なら求められることをおさえる。

2 平行四辺形を長方形や正方形に直す
指示 平行四辺形を長方形か正方形に直します。
    先生が一目で分かるようにしてもってらっしゃい。

「自力解決」などと称して野放しにはしない。
ある程度の方針を確認し、作業させる。
「一目で分かるように」の一言で、矢印を書いたり、
数値を書いたりと子どもたちは工夫してくる。

3 面積を求める
ここまでくれば、「復習だからさっと求めましょう。」と、
ごたごた言わない。どの子も求められる。
場合によっては、「たて×横=長方形の面積」
「一辺×一辺=正方形の面積」を隣と言い合うなど、
復習させる。

0 件のコメント:

コメントを投稿