教師の仕事は授業だけではない。
それにまつわる教材研究だけでもない。
成績処理、評価、出欠席管理、会計、文書の検討など、
枚挙に暇がない。
私は、仕事をこなす順序にこだわりがない。
とにかく、目の前にある仕事から取りかかる。
頭にぱっと思い出したり思い付いたりした仕事から取りかかる。
仕事をする順序を考えている間に、
回覧を回せるし、簡単なアンケートの類であれば記入し、
担当者に提出することさえできる。
放課後、次の日にしかできない、子どもに関する仕事を思い出したら、
付箋紙に書いて、健康観察票に貼り付ける。
健康観察票は、絶対に毎日手にとるからだ。
私の仕事の仕方は、「動線」を意識したら、無駄が多いのかもしれない。
しかし、移動しているときに、次にこれをしてとあれこれ考えている。
変に考え出すと、「完璧」を目指してしまいそうだから、
私は目の前からとにかく片付けることを意識して、仕事をしている。
0 件のコメント:
コメントを投稿