小学校教育実践記録
公立小学校教員の日々より
2016年6月26日日曜日
もっと早く読めばよかった名著
木下是雄『理科系の作文技術』中央公論新社、1981
「理科系の」とあるが、ものを書く人にとっては必読である。
これを読んでから、学級だよりを書く意識に変化があった。
自分がどれだけ読みにくい文を、知らず知らず書いていたのかと恥ずかしくなる。
今年度は、これから校内研究の授業があるので、指導案を「構成」に気を付けて書いてみたい。
この本は、通勤途中、駅やバス停での待ち時間だけで読んだ。
大学生のうちに出会っておくべき本の一冊である。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
learher hat
brust op rund oder anatomisch
розетка кровать
博弈彩票
категории тканей для диванов
tennessee gutter protector
dachreinigung preis
شراء درجة الدكتوراه الفخرية من جامعات طاجيكستان
cheap sliding patio doors
all in one shower cubicle
inmobiliarias medellin
online casino payid withdrawal
gogole serach console
casino
Kasino
pronostico mundial la nacion
娛樂城
跑 跑 薑 餅 人 遊戲 天堂
casino en ligne
online casino
casino
0 件のコメント:
コメントを投稿